妊活の体づくり 高温期の数え方 妊活の目安となる基礎体温ですが、高温期がいつからいつまでなのか悩んでいる方は意外と多いんです。高温期はいつから数える?高温期の期間は何日が理想?など高温期の数え方について詳しく解説しています。 2019.06.10 妊活の体づくり基礎体温・排卵日
妊活の体づくり 誰でもわかる妊活中の基礎体温グラフの見方 妊活初心者でもわかる基礎体温の基本知識と、基礎体温表をチェックする4つのポイントについて解説。低温期と高温期の日数や理想のグラフも参考にしてください。 2019.06.04 妊活の体づくり基礎体温・排卵日
妊活の体づくり 生理周期28日でもホルモンバランスが乱れてることってあるの? 生理周期が28日でもホルモンが乱れていることがあります。正常と思われる生理サイクルで起こり得る不妊の原因や基礎体温のチェック方法、生理周期と女性ホルモンの関係、不妊検査について詳しくまとめましたので参考にしてくださいね。 2019.04.02 妊活の体づくり基礎体温・排卵日
妊活の体づくり 基礎体温表につける記号の意味 基礎体温表をつけるときに、生理期間や性交日などの決まった項目には記号が用意されています。ここでは記号の意味や基礎体温表の書き方について詳しくまとめています。普通の体温と基礎体温の違いや基礎体温からわかること、グラフの見方なども参考にしてください。 2019.03.30 妊活の体づくり基礎体温・排卵日
妊活の体づくり 妊娠初期の兆候はいつから?日数や期間は? 妊娠の兆候が出始める時期や症状、タイミング、人工授精、体外受精それぞれの着床時期について詳しく紹介します。 2019.03.12 妊活の体づくり基礎体温・排卵日
妊活の体づくり 高温期10日は短い?その原因と改善ポイント 基礎体温から「高温期が短い」「高温期が続かない」「高温期が低温期の体温とあまり変わらない」と不安になったことはありませんか?高温期は10日以上と言われていますが、出来れば12~14日続くことが理想です。実は低温期にあった?高温期が続かない原因や高温期のチェックポイント、理想の高温期を維持する方法を詳しくまとめています。 2019.03.12 妊活の体づくり基礎体温・排卵日