最近では、次の月経や妊娠しやすい日を予測してくれる女性用のアプリなどが多く、便利になりましたよね。ですが、これはあくまでも予測にすぎません。
妊活をするうえで大切なのは、基礎体温をグラフで管理すること。
基礎体温の変化を見れば、妊娠しやすい「正しい時期」がわかるのです。
こうして基礎体温を測っていくなかで、「ガタガタ」なグラフを見て悩んでいませんか?
じつは、基礎体温がガタガタで安定しないことに、多くの女性が悩んでいます。
この記事では、なぜ基礎体温がガタガタするのか、あなたの体はどんな状態なのかを説明していきます。
安心して妊活するためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
基礎体温がガタガタする日常の原因2つ
基礎体温がガタガタするのには、「体と日常」2つの原因が考えられます。「妊娠しにくい体なのかな?」と不安になる前に、まずはこれからご紹介する2つの行動をとっていないか、確認してみましょう。
決まった時間に体温を測っていない
正確な基礎体温を知るには、毎日同じ時間に測ることが大切です。
仕事や家事に追われていると、就寝時間・起床時間などもバラバラになってしまいますよね。
朝起きてすぐに測ると決めていても、疲れてお昼まで寝ちゃうときだってあります。これも基礎体温がガタガタになる原因の1つです。
毎朝目覚めてすぐに寝たまま測るのが正しい方法ですが、忘れていて違う時間に測った日は、測った時間も記録しておきましょう。
そうすれば、どのタイミングで測った基礎体温が正しくないのか、目で見て確認できます。
すこしずつ測ることに慣れながら、同じ時間に測ってくださいね。
体温計の使い方・タイミングが正しくない
体温計を正しく使って基礎体温を測っていますか?朝起きて、トイレの後に測っていませんか?
じつはこれも、基礎体温がガタガタになる原因です。「トイレくらい大丈夫だろう」と歩いてしまうと、それだけで体温は変化します。
毎朝同じ時間に起きてすぐ、舌の下に温度計をあて、測り終わるまで寝たまま安静にしましょう。これが基礎体温の正しい測り方です。
毎日正しく測ることが理想ですが、測る時間がない日だってありますよね。「今日はきちんと測れなかった」という悩みがストレスになるので、自分のペースで毎日続けていくことが大切です。
基礎体温がガタガタする原因を知る方法
さきほどお伝えしたように、基礎体温がガタガタしている原因はさまざま。測り間違いや測るタイミングなどによって、体温は上下してしまいます。
しかしなかには、徹底して測っているのに基礎体温がガタガタする人も。「きちんとした方法で測っているのに……」と、不安になりますよね。
正しい測り方・健康管理をしている女性でも、ストレスなどでガタガタすることがあります。ガタガタが3周期以上続くようであれば、病院で血液検査を受けてみましょう。
ホルモンの値を調べると、黄体機能不全などの病気が原因なのか、ストレスや生活習慣が原因なのかがわかります。不安を取り除くためにも体を整えるためにも、病院での詳しい検査は有効です。
病院でも3周期分の基礎体温があった方がわかりやすいので、気になる基礎体温のグラフをまとめて持参するようにしてくださいね。
基礎体温のグラフがガタガタなときの体のサイン
基礎体温がガタガタになったときに、あなたの体には何が起きているのでしょうか。もしものことを考えると、やっぱり不安になるものです。
そこでここからは、ガタガタなときに考えられる体のサインをご紹介します。
体がストレスを受けている
基礎体温がガタガタなとき、多くの場合は体がストレスを受けています。
その結果ホルモンバランスが乱れ、生理不順になったり、基礎体温がガタガタしたりと不調が現れはじめるのです。
「私はストレスを感じない」と思っていても、仕事や人間関係などのさまざまなことが、知らずのうちにストレスになっていることも。
まずはリラックスできる環境づくりや、ストレス発散方法を見付けていきましょう。
妊娠で重要な「黄体ホルモン」が不足している
高温期に体温が下がる・高温期が短い・体温があまり上がらない、なんてことはありませんか?
もしかすると、体温を上げる役割をはたしている「黄体ホルモン」が不足していることが原因かもしれません。
黄体ホルモンとは妊娠するうえで必要なもので、このホルモンが少ないことを「黄体機能不全」といいます。
黄体機能不全は不妊症や不育症の原因になるので、体温がいつも低い場合は医師に相談しましょう。
基礎体温のグラフを正常に戻すカギは生活習慣にあり
多くの場合、基礎体温がガタガタなのは、ストレスが原因だということをお伝えしました。
ストレスを解消して基礎体温を安定させるには、これからご紹介する4つのことを行い、ホルモンバランスを整えていきましょう。
・バランスのよい食事
・良質な睡眠
・体を温める
・適度な運動
これらは健康維持のためにも重要なことで、妊活だけでなく、スタイルアップなどにも役立ちます。
とくに女性は体が冷えやすいので、入浴や衣類、食材などで体を温かく保つことが大切です。
適切な食事・睡眠・運動で、心身ともにリラックスできる生活をおくりましょう。
そうすれば、ガタガタした基礎体温がすこしずつ理想のグラフに変化するはずです。
まとめ
基礎体温がガタガタだと、妊活中はとくに不安になるもの。
ですが、その原因は自分じゃ気付けなかった小さなところにあります。
まずは自分自身の生活を見直して、小さなところから改善していきましょう。
それでも基礎体温が正常にならない場合は、医師に相談することをおすすめします。
心にゆとりをもって、ストレスフリーな生活を心がけてくださいね。