妊活中のタバコについて徹底解説!電子タバコは?!

妊活中や妊娠中にタバコが良くないとわかっていても、なかなか禁煙できない方も多いのではないでしょうか。

この記事ではタバコがもたらす妊活への影響と禁煙方法などをご紹介します。

妊活中のタバコがよくない理由とは?

妊活中のタバコがよくない理由とは?

タバコが妊活に良くないのは当然ですが、実際になぜ良くないかというのはあまり知られていないように思います。

国立公衆衛生院生理衛生学部では、生理前、生理中、生理後の女性が喫煙した時の心拍数や血圧などを調べた結果、とくに生理前や生理中に変化があることがわかりました。

なかでも生理中の喫煙は、血流が悪くなり生理不順に繋がるとの結果も出ています。血流が悪くなると体が冷えるだけでなく、子宮や卵巣へ栄養が届きにくくなってしまいます。

食事に気をつけたり、サプリメントなどで栄養を補ってもその効果を十分に受け取れないのはもったいないですよね。

また、女性ホルモンのエストロゲンは酸素を取り込んで作られますが、喫煙によって発生した一酸化炭素は酸素の量や働きを低下させてしまうので、エストロゲンの分泌にも少なからず影響があると考えられます。

タバコは肺や呼吸器官などの健康被害が問題視されやすいですが、タバコがもたらす大量の活性酸素は、肺だけでなくその他の臓器や細胞の一つ一つにも確実にダメージを与え、子宮内膜や卵子の質を低下させることにも繋がります。

タバコを吸っていても妊娠してる人がいるけど?

タバコを吸っているのにも関わらず普通に妊娠している人もいますよね。

私たちの体は解毒する力も備わっているので、喫煙=絶対不妊という訳ではありません。だったら禁煙しなくてもいい!と思うかもしれませんが、それは違います。

ホルモンの分泌力も活性酸素を除去する力も人によって違うからです。赤ちゃんが欲しくてもなかなか出来ない人が、自身で冷えや不妊の原因を作っているのはもったいないですよね。

妊娠したら禁煙しようと思っても、その妊娠をさまたげるのが喫煙です。

妊娠中のタバコが及ぼす健康被害

妊娠中の喫煙は絶対に良くない、と知っている方がほとんどだと思いますが、実際にどう良くないかを認識している女性は少ないかもしれません。

妊活中の喫煙は、赤ちゃんの栄養を運ぶ胎盤への血液供給低下を招き、胎盤剥離や子宮内で胎児が死亡してしまう危険があるんです。

また、タバコの煙を吸い込みやすい環境にあるお母さんの羊水には、ニコチンの代謝物が確認されていて妊娠合併症の原因となることが分かっています。

アメリカの調査によると、6年以上喫煙をしていた女性が妊娠した場合、胎盤の位置が正常ではない前置胎盤が143%、胎盤剥離は72%、胎盤梗塞は37%と、それぞれの発生率が高くなりました。

他にも、重症貧血、妊娠中毒症、早期破水、遅滞破水、不正出血なども起こりやすく流産や早産のリスクが高くなることがわかっています。

タバコの有害物質は血液によって全身に運ばれるため、へその緒を通して赤ちゃんにも影響を与えます

血流障害による低酸素状態になると、赤ちゃんの成長を妨げたり、DNAの損傷や奇形が促されたりする恐れがあります。

無事に生まれても、乳幼児突然死症候群や発達障害などを発症する確率が高くなります。

赤ちゃんを守るのはお母さんです。自分の健康のためにはやめられないタバコでも、赤ちゃんのためならやめられる、という声も少なくありません。

妊活中もこれからの赤ちゃんの命のためを思えば禁煙できるかもしれませんね。

家族の喫煙はどうすればいい?

家族の喫煙

自分がタバコを吸っていなくても、家族や周りの吸っている煙も気になりますよね。

他人が吸った煙を副流煙と言いますが、副流煙はフィルターを通さずそのまま流れてくるため、本人がタバコを吸う主流煙よりも2.8倍のニコチン、3.4倍のタール、4.7倍の一酸化炭素が含まれ、その煙は7m先まで届くといわれています。

主流煙より害があるなんて、タバコを吸わない人にとっては迷惑極まりないですよね。

最近ではタバコを吸わない人の健康被害を防ぐために、公共の場所や飲食店などでは禁煙や分煙が進んでいますが、家庭内の副流煙を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

喫煙する人の中には、家族が煙を吸わないようにベランダに出たり、換気扇の下でタバコを吸うなど気を遣っている方もいらっしゃると思います。

それでもタバコの有害物質は体や衣服、家具などに付着するので、タバコを吸っていた人の息を吸い込んだり、部屋に残った残留煙による影響は避けられません。

まるで花粉やウイルスのようですが、残留塩煙や副流煙のやっかいなところは、ウイルスなどと違って熱が出たりくしゃみが出たりといった症状がすぐに出ないことです。

健康被害が分かりにくいため、パートナーが同じ部屋でタバコを吸っていても、臭いからやめてほしいという意見が圧倒的に多いんです。

残留煙まで考えるとキリがないですが、出来るだけ同じ部屋でタバコを吸わないようにしてもらうのはもちろん、家族の健康のことを考えると禁煙をすすめるのが一番なのは言うまでもないですね。

男性の精子への影響って?

男性の場合は、自分がタバコを吸っても妊活や妊娠に影響がないと思っているかもしれませんが、精巣機能や精子の質が低下して不妊の原因となるのは間違いありません。

タバコを吸わない夫婦よりも妊娠する確率が半分になるとのデーターもあるんです。

タバコを吸っている人は中々妊娠しづらいと言われています。妊娠を希望してから、妊娠に至るまでの期間が長くなり、12か月以上妊娠しない人は20-30%高くなると言われ、また、3.5か月以内に妊娠する率は、喫煙しない人は58%ですが、10本吸う場合には42%に低下し、9.5か月以内に妊娠する率は、吸わない人は80%ですが、10本以上吸う場合は69%に低下するという報告があります。

喫煙は男性不妊にも影響を与えています。喫煙者の精子濃度は15.3%低下、総精子数は17.5%低下、総運動精子数は16.6%低下し、正常形態精子の数も低下するとの報告されています。

※みずうち産科婦人科HPより引用

タバコを吸っているから絶対に妊娠できないということはありませんが、妊活中は夫婦で禁煙に取り組みたいですね。

1mgのタバコなら大丈夫?

健康に気を遣って、せめてもと軽いタバコを選ばれている方もいらっしゃるかもしれません。

1mgのタバコは普通のタバコよりも安全なのでしょうか?

スーパーライトや1mgのタバコはニコチンやタールなど、他のタバコよりも含まれている有害物質が少く感じますが、実際は軽いタバコも、紙巻きタバコも使われている葉っぱは同じ!

軽いタバコのフィルターには小さな穴が開いていて、タバコを吸うときに空気が混ざることで有害物質の濃度が低くなるという仕組みです。

タバコの葉に含まれる有害物質の量は同じといわれていますので、1mgは物足りないからと本数が増えたり、煙を勢いよく吸い込む、フィルターの小さな穴を唇で塞いでしまうなど、吸い方によっては箱に書かれている表記よりも多く吸い込んでいるかもしれません。

電子タバコは害がないって本当?

電子タバコは害がないって本当?

公共の施設や飲食店での喫煙が規制されるようになって、アイコスやグローなどの「加熱式タバコ」やVAPEという「電子タバコ」に切り替える方も増えてきました。どちらも火を使わないため、副流煙が少なく周りへの影響や、発がん性のあるタールが発生しないため紙巻きタバコよりも健康への影響は少ないといわれています。

電子タバコは、リキッドと呼ばれる液体を熱して発生した水蒸気を吸うことで、タバコを吸っているような気分を味わえます。

加熱式タバコと電子タバコは同じように扱われていますが、一番の違いはニコチンを含んでいるかどうかです。

加熱式タバコでは、紙巻きタバコと同じ葉っぱを加熱しているため、吸っている水蒸気や、吐き出した息にニコチンが含まれます。メーカからは99%の有害物質をカットしていると発表されていますが、実際に影響があるかどうかは年単位で経過をみるしかありません。

どうしたら禁煙できる?

病院での禁煙治療法を試してみる!

何度も禁煙にチャレンジしてるけど続かない、という方はニコチン依存症の可能性があります。

自分の意志だけ禁煙できない場合、病院のサポートを受けるというのも一つです。

禁煙外来は、総合病院以外にも内科や循環器科、婦人科、外科など様々な診療科で行っていますので通院も気軽にできますね。

【 禁煙外来での診察の流れ 】

  • ニコチン依存症のチェック
  • 息に一酸化炭素が含まれている量を調べる
  • 禁煙を開始する日を決める
  • 健康状態やこれまでの喫煙歴を踏まえてお医者様から禁煙のアドバイスをもらう
  • 禁煙するために必要な薬が処方されます。

禁煙補助薬には、ニコチンを含まない飲み薬やニコチンパッチ、ニコチンガムなどがあります。

禁煙中に起こりやすいイライラが軽減したり、タバコを吸ってもおいしいと感じなくなります。

禁煙治療は、12週間に5回診察を受けるのが基本ですが、最後まで治療を続けた方の50%が禁煙できているのに対して、途中で中断してしまった方の禁煙成功率は6.5%しかありません。
我慢できずに吸ってしまったからとあきらめずに、通い続けることが大切なのかもしれませんね。

条件はありますが保険が適用されると、月に1万3千円~2万円くらいの費用で治療ができますので、1日に1箱以上タバコを吸うよりも安い費用で禁煙できるなら試してみる価値はありそうです。

毎日の生活の中で禁煙するコツ

禁煙するコツ

朝起きた時や食事の後など、タバコを吸いたくなるタイミングってありますよね。

タバコを吸いたい!という欲求は長くて3~5分くらいと言われていますので、いつもの習慣を変えたり、代用できることを探してみましょう。

例えば、口さみしい時にガムを噛むのは良く聞きますよね。

朝起きてすぐや、食事のあとに歯磨きをするのもタバコを吸うタイミグを減らすのに有効です。

コーヒーやお酒とタバコがセットなら他の飲み物にシフトしたり、お酒を飲みに行くのを控えるのが一番ですが、嗜好品をいくつも我慢するのはストレスとなり、イライラから前にも増して喫煙してしまうという悪循環にも繋がってしまいます。

お酒を飲んでいる間はタバコを吸わない、1杯につき1本まで、飲み終わってから吸うなど、お酒を楽しむことに気持ちを切り替えて、我慢ばかりの禁煙とは違うアプローチで取り組んではいかがでしょうか。

脂っこいものを食べた時もタバコが欲しくなることがありますので、食後は2時間だけ我慢するなど、食後にタバコを吸う習慣を断ち切りましょう。

禁煙中のイライラを抑える栄養素

カルシウム
神経の興奮を抑える作用があるため、タバコの吸えないイライラを和らげる働きがあります。

トリプトファン
必須アミノ酸の1つ。脳に運ばれると精神安定効果のある神経伝達物質のセロトニンを発生させます。気持ちを落ち着かせたり、集中力を高めてくれます。

ビタミンC
抗酸化作用が高く、タバコで発生した活性酸素と戦う以外にもストレスへの抵抗力を高める効果が期待できます。

ビタミンB1
糖質をエネルギーに変えるビタミン。不足すると疲労や倦怠感、筋肉痛を起こしやすくなります。


赤血球の材料となり全身に酸素を運びます。

たんぱく質
体の構成成分となる栄養素。疲労回復や代謝を高めます。

禁煙サポートレシピ!

 

◆禁煙おすすめレシピ!豆腐と小松菜のゴマ味噌煮

イライラを静めるカルシウムやトリプトファンが豊富な豆腐を使ったレシピです。

あまり聞きなれないトリプトファンですが、豆腐の他にも大豆や牛乳卵、ナッツ類など日頃から取り入れやすい食品に多く含まれています。

《 材料 》
木綿豆腐・・・200g
小松菜・・・100g
ニンジン・・・40g

白ごまペースト・・・小さじ4
味噌・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
だし・・・1カップ
おろし生姜・・・少々

《 作り方 》

  1. 豆腐は水けをきって4等分にしておきます。
  2. 小松菜は、さっと茹でて2~3cmに切っておく。
  3. ニンジンは2~3cmの長さのくし形に切っておくごまペースト、味噌、砂糖を混ぜ合わせておく
  4. だし汁でニンジンを柔らかくなるまで煮る。
  5. 合わせておいた調味料と豆腐を加えて落し蓋をする煮汁が半分以下になったら、小松菜を加えてひと煮たちしたら出来上がり。

ゴマの風味がきいて食欲のない時にも食べやすい一品です。

寒い冬は、生姜の量を増やすと体がポカポカになります。

にんじんに含まれるβカロテン(ビタミンA)と、小松菜に多く含まれるビタミンCは、免疫力やストレスへの抵抗力を高めてくれます。

◆だるさや倦怠感におすすめレシピ!豚肉とれんこんの辛みそ炒め

豚肉は、体の回復機能を高めるビタミンB1や鉄分たんぱく質を1度に摂ることができ、禁煙中のだるさや倦怠感に和らげるのにピッタリです。

ネギに含まれる硫化アリルは、ビタミンB1の吸収を助けてくれます。

《 材料 》
豚もも薄切り・・・160g
れんこん・・・120g

味噌・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・小さじ2
豆板醤・・・小さじ1/2

サラダ油・・・小さじ2
生姜のみじん切り・・・少々
青ネギの小口切り・・・少々

《 作り方 》

  1. 豚肉は一口大に、れんこんは薄めの半月切りにする
  2. 味噌、みりん、酒、豆板醤を合わせておく
  3. フライパンにサラダ油と生姜を入れて香りを出す
  4. 豚肉を入れて色が変わったら、れんこんを加えて炒める
  5. れんこんが透明になってきたら、調味料を加えてよく炒める
  6. 器に盛ったら青ネギを散らして完成です。

れんこんのシャキシャキ食感と豆板醤のピリ辛が食欲を刺激してくれます。

冷めても美味しいので、お弁当のおかずなど作り置きしておくと便利ですよ。

まとめ

アメリカでは喫煙者は非喫煙者よりも46%も不妊症例多いとの報告や、イギリスの調査では1日15本以上の喫煙は受精能力が低下することも示唆されてます。

禁煙にともなうストレスの方が妊活によくない、と言う人もいるかもしれませんが、ニコチンやタールによる細胞へのダメージの方が何倍も妊活によくありません。タバコの害をしっかりと知って健康な体で大切な命を育みたいですね。

医師と共同開発!禁煙サポートアロマスプレー